ビビっていたよりも子どもが熱を出したりしないので今のところ拍子抜けしているのですが、体質もあるのかなぁ。思い返せば春頃は軟便がループしていたので、発熱やその他の症状が出なくても何かに罹っていたのだろうなとは思います。お迎え要請があったのがたまたま自分が体調不良で休んでいる間だったので、このまま無いまま産休に突入できないものかと目論んでいます。目論んだところで不可抗力なのですが。

子どもは園帰宅後ははちゃめちゃに元気で小走りで歩き回ったりして何かしら楽しいようです。なんかずーっと喋ってるし。夕ご飯を食べ終わるまではそうやって放っておいてもグズらず過ごしてくれているのでたいへん助かってはいるのですが、夕ご飯後はもしかしたら寝るまでのルーティンでそうなってしまうのかそばにいないと嫌がることが多いです。なのでこのときは絵本を読むか、『ピタゴラスイッチ』もしくは『おさるのジョージ』を流しておくか、YouTubeでMVを流すことが多いです。
以下、園帰宅後のざっとした流れです。そういえばブログで出していなかったな。なんだか恥ずかしくて。でも、第2子育児のために残しておこう。

  1. 手洗い
  2. お茶マグを子に渡す
  3. 三毛猫姉妹にご飯を出す
  4. 園鞄の中身片づけ(手洗い洗濯なども)
  5. 軽く1Fの床に掃除機をかける
  6. キッチン片づけ(朝洗った食器類の片づけなど)
  7. 大人用の夕ご飯準備(作らないときもあります・・・)
  8. 子の夕ご飯準備
  9. 子の夕ご飯
  10. 食べ終わったらウェットティッシュを1枚渡しておいて子が自分でふきふきしている間に子の食器洗い(食洗機行きのときもあり)
  11. 椅子から抱っこしたまま出してあげてリビングで一緒に過ごす
  12. お風呂orシャワー(平日は母の手伝いがある日がわりとありとても助かっています。その場合、お風呂前に階段と2Fの床に掃除機をかけ、猫トイレを掃除し、ベッドを整え寝室のエアコンをセットしておきます)
  13. お風呂から出た後の子のもろもろ介助(夫or母、自分一人のときもあります)
  14. 子の髪の毛を乾かす(夫がお風呂手伝いのときは夫の役割、いなければ自分が)
  15. 子の歯磨き(夫がお風呂手伝いのときは夫の役割、いなければ自分が)
  16. 子を寝かす

ベッドへ連れて行くのは20時前後と決めていて、だいたいは20時前に連れて行けています。そして、最近はもっぱら夫がやってくれていてこれはとても助かっています。自分が寝かすとなると一緒に寝てしまう勢いで準備しないともうダメダメで。授乳していた頃は私がやっていましたが(そして自分も一緒の時間に寝る)、授乳が終了してからは夫がやってくれることが多いです。なんとなく夫のほうが子の寝入りが早いんですよね・・・。


赤子時代は音だけ聴かせていましたが、最近は映像物も少しずつ解禁していてなんと振りを真似ながら観るという結果に。とくに腕を左右に振るところは笑顔で真似ています。
それがこの歌。

ノリがよいようで単純にマイケル・ジャクソンすげーって思いました。ただ、(洋楽側の)原曲を流してもまだピンとはきていないようですが、原曲ももりもり聴かせていっています。わりと歌が好きなようで童謡などは園で手遊びでもしているのか流れると振りをしてくれます。

こちらもノリノリです。



これも好きなようで。自分が好きで流しまくっていたからかもしれないけれど。後半、拡声器が出てくると指を指します。