diary

次子がねぇ、夜のお米を食べないんですよ。たぶんお昼もあやしくて、なぜか朝はしっかり食べるという。おなか減ってるだろという状況でも頑なにお米は少し食べるかまったく手をつけないか。なんなら遊び始めてポイポイ床に投げ捨てます(小さいおにぎりにし…

な~んか風邪っぽいほうの咳が出続けていて長子も同じような咳をしているので、次子の風邪がうつっているかな~って感じです。うまく説明できないけど、アレルギーのときと風邪のときの咳って違うんだよな。先日、どうしても吸入薬の副作用がしんどいという…

ただいま次子がRSウイルスに罹患中で38℃台が数日続いています。1歳児クラスは罹りまくるよね~。長子は1歳半を過ぎてから発熱が減っていったけど、次子は逆で上がっていっています。きょうだいで成長も体格も真逆で面白いです。いろいろ書きたいことはあれど…

急に次子が明瞭に発音を真似るようになった。 手招きしながら「おいでー」。 長子が歯磨きを「おわったー!」って言ったら即真似て「おわったー!」って言ってた。歯ブラシも夫に渡していた。 自分以外に幼児がいる環境だと言葉も早いのだろうか。

最近の子どもらのお気に入り

ふと思いつきましたので、タイトルのとおり書いていきます。 3歳6ヶ月児 もう3歳半て。 パズルを気に入ってよく遊んでいます。枠付きが80ピースものしかないためそれ以上のピース数は今のところ遊べてはいないのですが、おそらく100ピースぐらいはできてしま…

次子、ヘルパンギーナっぽい。長子も出たことないような高熱出しててさすがにしんどそうだった。今は自然に下がってきたっぽいけど、夕方頃からまた上がるかもなぁ

いろいろ書きたいことはあれどなかなか時間を作れませんで。 夏のおかいつスペステに行くかもしれない。シュッシュとポッポに会いたい〜。ポッポの演技がたまらんのよ〜。 物理的に時間がないんですけど、それを理由にはできず今ちょっとキツい・・・。 でも、…

ただの自業自得話

平均睡眠時間が5時間台なんだけど6時間半ぐらい寝るほうが調子が良い。産後に頭が働かないってやつは慢性的な睡眠不足が超原因なんじゃないかと思う。え、みんな知ってた? 自分は最近になってやっと気がつきました。出産したからとか関係ないんだなって。ホ…

ふっ、次子発熱・・・・・・

やっと我が家の体調不良的なものは落ち着きました。 と思ったら長子が中耳炎になったり。抗生剤を出してもらったものの本人的にのみにくかったらしく一口だけで終わってしまいましたが、翌日はもう痛みを訴えることはなく。薬をのませるの今後の課題だな。次…

先日やっと副鼻腔炎が治ったのにまた罹ったぞ。(たぶんアレルギー性)鼻炎って発作みたいに起こるのでもうどうしようもないし次子の産後から格段に鼻炎に罹る率が上がってけっこうしんどいです。で、副鼻腔炎も癖みたいになってしまっている・・・。鼻のかみす…

ひと段落していなかった。 長子が下痢で胃腸炎はまだ我が家に生き残っていました。 出先も家も毎日やらないといけないことがパンパンで寝るのが嫌になってくる。

先週から未満児クラスで恐怖の嘔吐・下痢が流行っていてもれなく次子が嘔吐し(下痢気味)自分もつわりかよと思うほどの気持ち悪さに半日苦しみました。以上児クラスではリンゴ病が流行っておりGW前に既に罹っておりました。今ひと段落着いたかなって感じで…

アレルギー性結膜炎になったと思ったらただいま副鼻腔炎中。 ただ、妊娠中のときと症状は同じだけど痛みとか咳はかなり優しめ。あんときはほんとにきつかった! 顔痛いしそれが歯痛になって3日間は口を開けるのもやっとだったし咳は1ヶ月以上出続け喘息診断…

少し家事*1が追いつかなくなり気味で睡眠不足も起きていますしいろいろメンタルもぐちゃぐちゃですがなんとかかんとか暮らしています。長子は3歳2ヶ月、次子は1歳4ヶ月になりました。次子も園に通うようになり、それぞれ1対1で過ごすことがほぼなくなり毎日…

罹ってばかり

絶賛新型コロナウイルスに罹っちゃっているのですが、喉の激痛が4日も続いていてたまらず処方箋を書いてもらいに再び内科へ行きました。ロキソニンが効かなくてよぉ。少し前は急性胃腸炎*1でげぇげぇして次はコロナって・・・。頭ん中がぐちゃぐちゃです。 *1:…

年末に一度は投稿しておきたかったのですができずじまいでしたので、年末年始のことをまとめてアップロードします。なんかもう頭が働いておらず、書きたいことを書いただけの焦った文章になっていますが、このブログはまだ書き続けていきたいので今年もよろ…

12月から生活パターンが変わり、3週過ぎてやっと慣れてきたもののヘルプがないとちとキツいです。そんなわけで次子の1歳の記事を書くことをすっかり忘れておりました。もうしばらくは潜ります・・・

わいわいさんがYouTubeにアップされていると心底から笑えるのでやはり必要ですね。Twitchだと生配信だからなかなか観ていられなくてYouTubeだとありがたい。心の余裕がなかったけど少し潤いました。ありがとうございます 初っ端から笑った

記事のタイトルはつけたりつけなかったり

次子の離乳食とバウンサー 次子の離乳食は授乳から時間をあけて(4時間以上)与えるようにしたら食べるようになりました。ただ絶対ではなくて、例えば食べている最中でピンポンが鳴ったらはい終了とかはあります*1。2回食にしてからやっとたんぱく質を食べさ…

春の写真と奈良旅行

春先の写真をはっつけます。一眼レフカメラを持ち歩くことはなくなりましたが、コンデジは基本持ち歩いていてそれでなるべく撮るようにはしているものの、やはりそれどころではないときのほうが多いです。フィルムカメラも使いこみたいのですがなかなか難し…

最近観たもの観ているもの

「ケイゾク」シリーズと「SPEC」シリーズを立て続けに鑑賞しました。一回だけだし駆け足だしとくに「ケイゾク」シリーズは字幕機能無しで観たのでまったく台詞が聞こえないときはあったのですがまぁなんとか楽しく観ることができました。とくにTVドラマ本編…

なんでもない記事

赤子育児中、抱っこしているだけだとどうしても心が辛いのでTVerでバラエティ番組を観ているのですが、久しぶりにくりぃむしちゅーの有田を見てびっくりしました。金髪で髪の毛が下りている?サラサラになっている?な感じで。『IPPONグランプリ』を観てやっ…

今は赤子の日中起床時間がけっこう長くてすんなり寝るというわけでもないのでなかなか自由時間が取れなくなってきましたが元気にやっています。最終授乳時間がなかなか早められないので、長子就寝後が必ずしも自由時間というわけにいかなくなってきました。…

寒いけどね

雪の金沢。 寒いけれど雪が積もっている(降っている)時期に旅行に来られることを強くお勧めします。毎年必ず雪が積もる地域に住んでいながら、毎年特別感を持つのが雪だから個人的にはお勧めの観光時期です。桜は全国時期ずらして見ることができるけれど、…

実に3ヶ月ぶりぐらいに長子の風邪がうつり、喉の激痛と副鼻腔炎由来の黄色い鼻水がかむ度に出ます。幸い今週は病院へ行くので症状を話すことができます(発熱しなければ、ね)。長子は鼻水とくしゃみが出ているだけで園へ通っています。昨年4月から思い返す…

元日に大きな地震がきてスマートフォンから鳴り響く緊急地震速報に1歳11ヶ月子どもと9歳三毛猫姉妹が少し驚いていましたが、何はともあれ自分たちが住んでいる地域は何事もなく過ごせています。が、少し離れると断水や停電で大変な事態になっている自治体が…

赤ちゃんはかわいいものです(雑多な記事)

赤ちゃん 一人目妊娠中に「赤ちゃんはかわいいよ〜」というのをよく聞いてはいたのですが、自分はそういった感情を持ち合わせていなかったため同意できず一人目のときは“自分の子”という意味で夫と「かわいいね」とは言い合っていました。 が! 二人目につい…

そういえばiPad Proは修理に出して入院前には引き取ることができました。今やっとホーム画面のカスタマイズをやろうとしているところです。今回ペーパーライクフィルムを貼ってみたのですが、ツルツルな普通の保護シートで良かったかなって・・・。Apple Pencil…

新生児が終わっちゃうのが寂しいのでめいっぱいお世話楽しむ〜! しかし新生児だからなのかもしれないけれど、同じリビングで長子が相当うるさいのに普通に眠っているの凄いな。